2020年度分は完売いたしました。
本年は例年にない大凶作の年となり収穫量が少なく、お待ちいただいておりました皆様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんでした。
次回は【2021年7月頃】の販売予定でございます。
小布施町産の希少なサワーチェリー(酸果桜桃)を使用しています。
普通のサクランボで作ったジャムとは全く違う、濃厚な風味が特徴です。
※ 小瓶(S)につきましては1本用の箱のご用意がございません。そのため、ネット状の緩衝材にて保護しております。
紙袋がご入り用の場合は別途お申し付けください。
なお、のし紙は箱が無いためお付けすることが出来ません。なにとぞご了承くださいませ。
原材料 | さくらんぼ(小布施町産)、白双糖 |
---|---|
アレルギー特定原材料に関する表示 | 特定原材料7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・ピーナッツ)、特定原材料に準ずるもの21品目は使用しておりません。 |
内容量 | M:350g, S:160g |
外寸法 | M: 幅 8 cm / 奥行 8 cm / 高さ 9 cm S: 幅 7.5 cm / 奥行 7.5 cm / 高さ 7 cm |
賞味期限 | 180日 |
保存方法 | 冷暗所に保存、開封後は冷蔵庫に保存 |
お届け方法 | 常温便 |
サワーチェリー
産地
長野県小布施町
収穫時期
6月下旬~7月中旬
特性
サワーチェリーはその名の通り酸味が強いサクランボの総称で、学術的には酸果桜桃(さんかおうとう)と言います。使用しているのはノーススターという品種でして、アメリカ原産です。欧米では、ジャムやチェリーパイなどには必ず酸果桜桃を使います。
ジャムは濃い赤紫色をしていまして、一口食べただけで濃厚なサクランボの風味がお口のなかに広がります。
実は過去にサクランボでジャムが作れないかと試したことはあったのですが、なかなか上手くいきませんでした。普通に手に入る日本のサクランボは、生食向きの甘果桜桃(かんかおうとう)という甘味が強い品種群でして、寝ぼけたような味のジャムにしかならなかったのです。日本では満足できる品質のサクランボのジャムは作れない、と諦めていたところでした。
今回、小布施町の酸果桜桃のノーススターで試作したところ、味も香りも華やかなジャムに仕上がることが分かりました。ようやくに満足いく品質のサクランボジャムが完成し、お客様へとお届けできることとなりました。
希少なサワーチェリージャム、ぜひご賞味くださいませ。
酸果桜桃ならではのキレの良い酸味と、特有の芳香をお楽しみいただけます。

原料になるフルーツの写真
サワーチェリー畑

着果している様子

収穫された果実
